「第21回さきたま杯・交流GⅡ」(1400メートル)は31日浦和競馬場で12頭が競い、3番人気蛯名騎乗ホワイトフーガ(牝5歳、美浦・高木登厩舎)が、3角先頭からそのまま押し切り優勝。7つ目のタイトルを手にした。
勝ちタイム1分25秒7(良馬場)。
「第21回さきたま杯・交流GⅡ」(1400メートル)は31日浦和競馬場で12頭が競い、3番人気蛯名騎乗ホワイトフーガ(牝5歳、美浦・高木登厩舎)が、3角先頭からそのまま押し切り優勝。7つ目のタイトルを手にした。
勝ちタイム1分25秒7(良馬場)。
【8R発走14時50分】
◎〇▲ ★△△△
8R⑪②⑩ ⑧①⑤④
※◎馬、前走は相手が強かった。ここなら。
※9R以降の印は紙面の方でよろしくお願いします!!
★サンデー・ピックアップホース(※グリーンチャンネル・パトロールビデオ、調教映像等を参考に分析。トレまるも大事)
東京4R
③ラユロット(中間調教◎)
東京5R
⑩ナイルストーリー(調教◎)
東京10R
「東京優駿・日本ダービー」
◎⑱アドミラブル(前々走の「アザレア賞」が圧巻で、これはやばいと感じさせるほどの勝ちっぷり。ゴール前は、鞍上のミルコが、後ろをどれくらい離しているのか確認する余裕。胸板が厚く、馬体に幅がある。これは遅れてきた大物だ。前走の「青葉賞」。できれば馬なりで勝ってほしかった。ベストアプローチにぴったりこられたのが痛い。中間の反動だけが心配だが、それを乗り越えてほしい。迷ったが◎)
〇⑪ペルシアンナイト(最終調教の映像がグリーンチャンネルで撮れてないとは、何ともいただけない。先週の映像はよく見えた)
▲⑦アルアイン(本当に急成長している。松山騎手一気に頂点に立ってもいい)
★⑤クリンチャー(◎とも考えたが、一発の魅力という点でこの印に。直線は叫びたい)
注⑥サトノアーサー(じっくりここまで待機策。プラス体重ならなおグッド)
△④⑫
※買い目
④⑤⑥⑦⑪⑫⑱
35点。
迷いましたが、この7頭で行きます。
東京12R
「目黒記念」
◎②ヴォルシェーブ(充実期)
〇⑦ウムブルフ(気分よく運べれば)
▲①モンドインテロ(堅実さ買う)
★トルークマクト(絶好調)
△③④⑫⑬⑮
※買い目
◎②から馬複で印通りへ。
②⑩ワイドも。
◇
京都からはなかったです。
★サタデー・ピックアップホース(※グリーンチャンネル・パトロールビデオ、調教映像等を参考に分析)
東京からありませんでした。
◇
京都2R
⑪カフジブレイブ(たぶんに乗り込む)
京都6R
⑧マイブルーベブン(前走は道悪が敗因。改めて)
【8R発走18時25分】
◎〇▲ ★△△△
8R④⑥⑤ ⑩②
※上位3頭のBOX買いが本線。
※9R以降の印は紙面の方でよろしくお願いします!!
【8R発走18時25分】
◎〇▲ ★△△△
8R⑫⑬③ ⑧①⑤
※ここは混戦。
印をつけた6頭のBOX買い。
※9R以降の印は紙面の方でよろしくお願いします!!
「第62回大井記念・SⅡ」(2000メートル)は、24日大井競馬場で16頭が競い、6番人気山本聡哉騎乗ウマノジョー(牡4歳、大井・渡辺和厩舎)が、直線外から差し切って重賞初Vを飾った。
勝ちタイム2分7秒6(良馬場)。
【8R発走18時25分】
◎〇▲ ★△△△
8R⑩⑭① ⑫③④
※◎⑩C1昇級初戦もまだまだ行ける。
3連勝に期待。
※9R以降の印は紙面の方でよろしくお願いします!!