さあブログ
何の意味もないタイトルです。栗東からお送りします。
« 2010年10月 | メイン | 2010年12月 »
こんにちは、山本です。再び栗東へ舞い戻ったわけですが、今日は意外にPOG情報、個人的には大苦戦の日となりました。まっ、こんな日もあるやろうな、と思いつつ、今日の更新分はちゃんとありますのでご安心を。
さて、ワタクシ、体臭なるモノはほとんどございません(はずです)。ただ、昨年の今頃だったかな、京都競馬場で仕事をしていた時に和田キャップから「やけに臭うぞ」と言われたことがありまして…。その時、前日にもつ鍋を食べに行ったのですが、これが鍋の前の牛たたきなども含めて、実にニンニクが効いているんですね。ただ、これが抜群に旨い!
ということで、今年は休みとなっている日曜日の前日となる土曜日、その店に行く機会をうかがっていたのです。そして、ようやく先週の土曜日に悲願実現。会社とは別の後輩たち3人とたらふく食べたんですが、やはり旨い。そして、食べ終わった後に「そんなに臭わないよなぁ」なんて思いながら、満足感の中でタクシーを止めたんですが、乗った瞬間にドライバーの方が明らかに異臭を感じるような表情を浮かべたのです。どうも車内にニンニク臭が蔓延したらしく、申し訳ない気持ちで一杯。と同時に、あの時のキャップの感触は相当だったんだな、と痛感したわけです。自分の匂いなんて分からんモンですね。
繰り返しますが、ボクは体臭などはない、はず…、です。
こんにちは、山本です。本日もよろしく、です。
さて、先週のある電車内でのこと。終点まで1駅、時間にして3分もかからないような地点で、つり革を持っていたボクの目の前の座席が空いたんです。わずか3分だったとはいえ、まっ、目の前の席が空いたんだからいいかと思って、座ろうとすると、その時です。ボクの脇から棒みたいなモノが飛んできたんです。何やと思ったら、横からご老人(といっても、多分60歳過ぎぐらいの方)が席を譲らんとばかりに、杖で座席を指したのです。で、これまた超素早く座席に腰を下ろしたんです。
いやはや、ワタクシも無理に座ろうと思ったワケではありませんし、もし真横にこの方がいたら、お譲りしますよ。しかし、この杖でのカットイン、ちょっと待ってくれ、ってな気持ちになったワケです。しかも、そんな素早い動作で座ろうとするなんて、ボクより元気やん、なんてこともぶつくさと思いながら、そのおばあちゃんの目の前に立っていたわけです。
土曜に面白そうな馬を何頭か書いたのですが、結果が出ず。申し訳ありません。こういったときはブログのページを開くのが怖くなるんですが、諦めずに取材してきた馬について書きたいと思います。きょうは紹介するのは加用厩舎の2歳馬です。日曜は2歳馬が4頭出走。面白そうなメンバーとなっています。
こんばんちょ☆ いつも通り深夜に登場のサカタニです。
もうそろそろ12月ですね。
さあ皆さん、有馬記念の人気投票をどんどんしちゃいましょう。会社でも話題になっているのが、今年の有馬記念は超豪華メンバーになりそうということ。うん確かに今回のJCのメンバーも半数以上が出てきそうですし、レッドディザイア、ドリームジャーニーなども加われば非常に面白そうです。
それでは本題へ。
こんにちは、山本です。本日まで栗東滞在。よろしゅうお願いします。
さて、今回の滞在中。数名の調教師さんから「ブログたまに見てるよ」なんて言葉をかけてもらったんです。この言葉、ボクは恥ずかしいってことは前に書きました。しかし、よくよく考えると新聞で自分の原稿を読まれる仕事なのに、なぜブログ、と言っても競馬絡みの話題がメインのことをパチパチと打っているだけなのに、恥ずかしくなるんだろうって思いますよね。だけど、やっぱり何か気恥ずかしいんです。「うちのこと、書いてもらって、ありがとね」なんて言われてもうれしさよりも恥ずかしさを先に感じるんですよね。
そうそう、ここがよく読まれてるんだなって感じたことがありまして。矢作調教師がこの読者の方にカルヴァドゥスの話を振られたって言うんです。以前に書きましたよね、フランスのお酒をごちそうになったって。そんな前振りの部分からしっかり覚えていただいているとは少し意外。ボクの気まぐれのままに書いている、この前振り。できるだけ、勝手に読み流してやってください。
皆さん、おはようございます。日曜にはジャパンCが開催されますが、2歳戦も徐々に熱気を増してきました。それでは木原厩舎をはじめ、期待馬の情報を書きたいと思います。
コンバンよーサカタニでございます。
昨日のお話ですが、土曜日付の新聞用のデータ原稿を考えておりました。データについて調べ始めると案外、止まらなくなるんですね。昼から初めて、気がつけば夕方になり夜になり。で、原稿が完成して「フーーーー」と思い、風呂に浸かっていたんですよ。
でもね、何か忘れている。
何だ、何だ、何だ
あっ
夕飯食べてなかった。まあいっか、そのまま寝ちゃえ。
うん、毎日、それくらい頑張ってほしいもんだね。サカタニ君。
こんにちは、山本です。本日もよろしくお願いします。
さて、そろそろ忘年会シーズンが近づいてきました。こういった職業柄、仕事関係以外のプライベート的な忘年会にはなかなか定刻通りには行けないモノです。しかし飲み会って、途中から参加するのはブルーになりませんか。油かすだけ残ったすべて食べ尽くされた天ぷらの皿、ツマだけが残っている刺身の皿、そして片付けられていないジョッキの数々…。大盛り上がりの中で、突き出しが出された時の寂しさたるや、言葉にしようがございません。とはいえ、定刻に間に合わないワタクシが悪いんですがね。
ちなみに新聞社も忘年会があるんですが、昔内勤をしていた時は午前1時前にスタートして、二次会に参加なんてすれば、帰るのは午前7、8時なんて世界。やっぱり、我々のタイムスケジュールはずれてるのかなぁ。
先週はボレアスが勝利。ディープインパクト産駒では記念すべきダート初勝利となりました。厩舎で勝ち上がった2歳馬は4頭目で、いよいよ軌道に乗ってきた感じです。それでは、今日はその吉田厩舎を中心に書きたいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
見出し、記事、写真の無断転載を禁じます。Copyright © The Hochi Shimbun.
最近のコメント