湘南国際 たっぷり海の景色
本日も2日に開催された第13回湘南国際マラソン(神奈川・大磯町など)をリポートします。
メインのフルの部には1万8007人が出場。西湘バイパスをスタートして江の島の手前で折り返すコースは高低差が約10メートルと平坦で、記録の出やすさには定評があります。完走された方のコメントを紹介します。
【自己ベスト達成】
奥田真之介(34=2時間52分51秒)「距離より質を重視して6分更新。1キロ3分30秒のインターバル練習と疲労抜きを心がけてきた」
三俣啓次(52=2時間58分39秒)「2年前の記録を5分縮めて初サブスリー。1キロ3分40~50秒のペース走で心肺機能を鍛えました」
猪俣美樹(42=3時間23分35秒)「福島県から参加し5分更新。今年6月、日光ウルトラで初めて100キロを完走して長距離が楽になった」
花井孝子(43=3時間15分12秒)「初出場でセカンドベスト。富士山は見えなかったけど、海を眺められて満足。高低差も少なくてよかった」
山口敬子(49=4時間3分3秒)「6回目のサブフォー挑戦。ペースが一定で後半の失速もなかったのに残念でした。まだ練習が足りないのかな」
岡澤武彦(57=4時間18分35秒)「初参加。今回もサブフォー狙いで最初に飛ばし過ぎてつぶれた。でも、海の景色が良くて気持ちよかった」
小林千代美(63=4時間55分18秒)「この付近はふだんの練習コースだけど、去年は足がつって5時間40分と最悪。今年は好調でしたね」
(敬称略、記録はネットタイム)
写真=相模湾を右手に残り1キロ地点を通過するランナー(手前の車線。反対車線はゴールまで約5キロ)
コメント