のりピーに初判決
諸事情で約2か月半、ブログ更新を控えておりましたが、再開いたします。
9日は、のりピーこと酒井法子被告の判決公判の傍聴券をもらうため、朝8時半に日比谷公園へ。21席の傍聴席に対して、希望者は3030人。144倍の倍率でした。
10月26日の初公判の時は、希望者6615人で、倍率は330倍。今回はかなり緩和されたとはいえ、日比谷公園に出来た長蛇の列を見ただけで、やはり当たる気はしませんでしたね。しかし、まあこれも業務の一つですので。
こういう注目裁判の時は、どこのメディアも人海戦術を使って抽選券を狙いに来ます。担当が変わってしまって以来、長年会わなくなった他社の方と久々に顔を合わせることになる機会なんですね。
判決は懲役1年6か月、執行猶予3年。
私はのりピーと同学年で、誕生日も1か月違いですので、特にファンではなかったけど親近感は持っておりました。更生を願うばかりです。
介護の仕事をしたいとのことですが、どのくらいの本気度なんでしょうか。私の知り合いでも介護の仕事をされている方が何人かいますが「過酷なわりに報酬は少ない」という声ばかりを聞きます。
実際に業務に就くことになったらメディアの交通整理は、誰がどのようにするのでしょう。のりピーに介護される方まで追い回されることになるのは必至でしょうし。
読者の関心事である以上は、取り上げるのが発進する側の務めですが、大衆メディアに身を置く一人としてこういう時には複雑な気持ちになります。
ブログ復活おめでとうございます!
諸事情っていうのが気になりますが、、、。
年が変わる前に中野で一杯やりましょう。
ではでは。
投稿: サイパンだ! | 2009年11月12日 (木) 10:58