原口総務大臣がボクシング挑戦
原口一博総務大臣(50)が30日、ボクシングに挑戦しました。東京・千代田区のレパード玉熊ジムに一日入門。元WBA世界フライ級王者の玉熊さんからバンテージの巻き方、ワンツーの打ち方、ミット打ち、マスボクシング(軽いスパーリング)など直接指導を受けているところを取材させていただきました。
原口一博総務大臣(50)が30日、ボクシングに挑戦しました。東京・千代田区のレパード玉熊ジムに一日入門。元WBA世界フライ級王者の玉熊さんからバンテージの巻き方、ワンツーの打ち方、ミット打ち、マスボクシング(軽いスパーリング)など直接指導を受けているところを取材させていただきました。
8000メートル峰14座完全制覇を目指す登山家の竹内洋岳さんの挑戦の軌跡を記した新刊「初代 竹内洋岳に聞く」(聞き書き・塩野米松 アートオフィスプリズム)の出版記念パーティーが29日、東京・神保町の学士会館で開かれました。
竹内さんは1971年1月8日、東京都出身のO型で、立正大学山岳部出身
それで私は1971年1月3日、東京都出身のO型で、立教大学山岳部出身です(笑)。
午前中に新宿で中国語検定を受けてきました。外国語を趣味とする私にとっては第4外国語。英語に続く第2外国語はロシア語でしたが、その後は韓国語の習得に病みつきになり、現在一番得意なのは韓国語になっています。
何とか中国語も同じぐらいのレベルにまでできれば・・・と思い、2年くらい前から少しずつやっているのですが、なかなかハングルのようにはいきません。
2月8日に多臓器不全で亡くなった立松和平さん(享年62歳)を偲ぶ会が27日、東京・青山葬儀所で営まれました。一般参列者を含めてご焼香した方は約1000人。ボクシング仲間で親交のある歌人で住職の福島泰樹氏が、読経していらっしゃいました。
立松さんと言えば、私が高校・大学の頃、テレ朝のニューステーションでの「心と感動の旅」が印象に残っています。山岳部で山に登り、風景を見ては、あの独特の語り口調をよく真似したものです。
25日発売の「週刊新潮」で女性スキャンダルが報じられた中井国家公安委員長の釈明会見に行ってきました。中井氏は独身なので、不倫騒動ではなく、単なる恋愛でそれ自体には何の問題もありません。問題は交際中の女性に議員宿舎のカードキーを渡していたこと。本人も衆院事務局も「規則上、問題はない」としていますが、この点だけはどうしても疑問を感じてしまいます。
13日のJRダイヤ改正で、寝台特急「北陸」と急行「能登」が廃止となりました。「北陸」に乗ったことはないけれど、大学時代山岳部で過ごした私にとっては「能登」は、最も思い出深い列車でした。
見出し、記事、写真の無断転載を禁じます。Copyright © The Hochi Shimbun.
最近のコメント