被災者を癒すフラガールたち
スパリゾートハワイアンズのフラガールたちの全国慰問キャラバンが5月3日から、東日本大震災で被災した地元、福島県いわき市でスタートしました。
初日は市立中央台東小と県立平工業高の避難所2か所で、それぞれ5人のダンサーが、合計100人以上の被災者の前で優美なフラダンスを披露。長い避難所生活で疲れた被災者たちの心を癒しました。5日まで地元市内を慰問した後は、福島県内、首都圏、西日本などの各地へ展開していきます。
スパリゾートハワイアンズのフラガールたちの全国慰問キャラバンが5月3日から、東日本大震災で被災した地元、福島県いわき市でスタートしました。
初日は市立中央台東小と県立平工業高の避難所2か所で、それぞれ5人のダンサーが、合計100人以上の被災者の前で優美なフラダンスを披露。長い避難所生活で疲れた被災者たちの心を癒しました。5日まで地元市内を慰問した後は、福島県内、首都圏、西日本などの各地へ展開していきます。
GWといえば、潮干狩り。私も小学校低学年のときに、千葉の九十九里浜でやった覚えがあります。
ですが、今年は震災後の原発事故による風評被害などの影響で、客足がまったく伸びていないようです。毎年8万人が訪れるという木更津市の金田海岸は、なんと例年の2割程度しか来ていないとのこと。
そこで5月2日に、現れたのが森田健作知事。Tシャツ、短パン姿でくま手と網を持って登場しました。
私用で韓国ソウルへ行ってきました。
やはり震災の影響があるようで、日本からの観光客は少なかったようですが、観光地やお土産売り場には、日本からの来訪者を励まず施しが所々に見られました。
金浦空港のお土産売り場の電光掲示板にも、こんな文字が出ていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
見出し、記事、写真の無断転載を禁じます。Copyright © The Hochi Shimbun.
最近のコメント