あの「お茶漬け」が飴に
永谷園が看板商品のお茶づけの素材を使った飴を全国で発売開始しました。
おなじみの定式幕柄をあしらったパッケージで「抹茶飴」と「梅干し飴」の2種類(各税込み198円)。まずは「お茶づけ海苔(のり)」で使用している抹茶を使った抹茶飴からいただいてみました。
永谷園が看板商品のお茶づけの素材を使った飴を全国で発売開始しました。
おなじみの定式幕柄をあしらったパッケージで「抹茶飴」と「梅干し飴」の2種類(各税込み198円)。まずは「お茶づけ海苔(のり)」で使用している抹茶を使った抹茶飴からいただいてみました。
東京電力福島第一原発事故により、全国の避難先へ散らばった双葉郡6町2村の人々の絆(きずな)を糸でつなぐ「ふたばブランド」プロジェクトが起ち上げられました。
バッグ、衣料品、雑貨小物などを全国にいる被災者がリレー方式の流れ作業で仕上げ、販売する壮大な計画。コミュニティー再生への動きが芽生え始めました。
見出し、記事、写真の無断転載を禁じます。Copyright © The Hochi Shimbun.
最近のコメント