映画「僕の帰る場所」
ポレポレ東中野で日本・ミャンマーの合作映画「僕の帰る場所」(藤元明緒監督)を観てきました。東京在住のミャンマー人家族。夫は入国管理法違反で検挙されてしまい、妻が幼い子2人を食べさせています。妻は日本での生活に不安を感じ、子供2人を連れてミャンマーへ帰るのですが、子供たちにとっては、まさにそこは言葉も通じない「外国」。在日外国人家族を取り巻く社会背景を描いた秀作でした。
実話に基づいて、実際のミャンマー人家族が役者として再現した作品なのですが、ドキュメンタリー映画を観ているような錯覚に陥りました。というのは、彼らが演じているというにはあまりにナチュラルで、特に幼い子供たちは演技しているように思えなかったからです。
上映後にプロデューサーの渡邉一孝さんにお聞きしたら、モデルになった一家は、本当に夫(父親)と離れて生活しているらしく、子供たちは実生活とダブらせるようにうまく仕向けていたとのこと。つまり、子供たちは演じているのではなく、素の状態のままだったそうで、その点にとても驚かされました。
https://passage-of-life.com/
最近のコメント