「サイレント 黙認」
ホラー小説と言えば20年以上前に映画化されて話題になった鈴木光司さんの「リング」ぐらいしか読んだ覚えはないのですが、やはり本というのは、ふだん読まないジャンルを読んでみてこそ新鮮な感覚が味わえるものです。
12日に刊行される神津凛子さんのサイコ・ホラーミステリー新作「サイレント 黙認」(講談社)は、まさにこの大切なことを思い出させてくれた1冊でした。帯の紹介文には、こんなふうに書かれています。
建築会社に勤める勝人は、コーヒーショップ店員の華と運命の出会いを果たす。一目で心を奪われた勝人は、彼女との距離を少しずつ縮めていく。ところが、それから勝人は奇妙な子どもの姿を目撃するようになる。自分以外の誰も見えない幻影に苦しめられながらも、華の優しさに救われる勝人。一方、華の弟である星也は、突然様子が変わった姉が気に入らない。華の彼氏は本当に信用できるやつなのか?血のつながらない姉にほのかな恋心を寄せる星也は、親友の葉月とともに、勝人のことも調べだすが…。
舞台設定には何の変哲もないですが、その後の展開が独創的。そして何よりもこれから蒸し暑くなる時期に、背筋を冷やしてくれる場面が多い点でもお勧めできます。
著者の神津さんは歯科衛生専門学校を卒業後に2018年「スイート・マイホーム」で小説現代長編新人賞を受賞。なぜホラー小説の書き手になられたのか、存じませんが、他の作品も読んでみたい気持ちになりました。
最近のコメント